こんにちは!yukkyです(^^)
今日は以前にもこちらの記事で紹介したランドリールームについて!
洗濯は洗濯機で洗ってくれるとして、
その後濡れた洗濯物をハンガーに吊るして乾かす
乾いた洗濯物をとりいれ、
最後にそれを片付ける
それはそれは手間がとってもかかる家事ですよね~。
できるだけ時短で終わらしたい!
ほとんど移動することなく!
ということで、
間取りを考えるとき
できるだけ動かなくて済むようなランドリールームにしました☆
脱衣所のbefore→after
リノベーション前は1.5畳程のスペースに脱衣所&洗面所が入っていました。
あまりにも狭かったので
リノベーション後は脱衣所1.6畳と洗面所2畳に分けています。
脱衣所でこだわった点
ホシ姫サマ
なんといっても脱衣所で欠かせないもの、それはホシ姫サマ!
うちで採用でしたのは、
ホシ姫サマの天井付けショートタイプ(竿2本)
この1.6畳の狭いスペースで洗濯物をすべて干すなんて本当にできるのか!?と
間取りを考えているときは常に不安でいっぱいでしたが、
実際に住んでみて、言えるのは、
今はなんとか全員分干せる!です。笑。
今はなんとか干せる…というのも、
竿と竿の間隔が約18cmしかありません。
男性用のハンガーでは幅42cmほどあるのでメンズの服を干すと、
もう一本の竿にかかっている洗濯物に肩口が当たるので、乾きにくくなります。
左側の竿には大きめの洗濯物を。
(大人用のシャツやズボン)
右側の竿には小さめの洗濯物を。
(子供用の小さいシャツや靴下)
こうして使い分けることで
できるだけ干渉することを抑えています。
これも子供たちが大きくなっていったら大きい洗濯物ばかりになり、ここだけでは
足りなくなるのかな~と思っています(^^;
お風呂上がりの着替えを収納
お風呂から上がったらまずは、
①タオルで体を拭く
②下着やパジャマに着替える
この2つは脱衣所で完結させたい!ということで
この狭い脱衣所に最低限これだけは収納しています。
使用しているのは
無印のスチールユニットシェルフ
(幅58cm)
下段4段には
子供3人分と私の下着&パジャマ
その上にはお風呂上りに拭くタオル
そして無印の帆布バスケット3段には私のパジャマ
夫の下着&パジャマ
一番上には靴下を収納。
普段着の服や制服類は
ウォークインクローゼットなど別のところに収納していますが
一日にで出る洗濯物の大半はここの脱衣所の収納に入るので
洗濯機の乾燥機から出したタオルや洗濯物をポイポイと引き出しに入れ、
ホシ姫サマから取り入れた洗濯物をこれまたポイポイと入れる
ほとんど動くことなく終わるのでズボラな私にはピッタリです。笑
後悔した点
コンセントの位置
以前にも記事に書きましたが、
天井に近い部分にコンセントをつけてもらいました。
それは、脱衣所の寒暖差がツライ時期、扇風機や暖房器具がつけられるようにと…。
ホシ姫さまがあったら扇風機も暖房機もつけるスペースないですよね~笑。
暖房器具なんてつけたら絶対火事になるじゃん…(涙)
ホシ姫サマをつける前にコンセントの位置決めをしたので、
洗濯物を干している状態の想像が及びませんでした(-_-;)
でもそれに誰も気づかず…。
よーく考えたつもりでもこんなうっかりミスが…
平面で考えるとこういう失敗があるんですね、
最終的には立体的に配置を考えないといけないということを今回の失敗で学びました。
まとめ
狭いながらに必要なものを詰め込んだ脱衣所(ランドリールーム)
洗濯物を干すときは浴室に近い奥側から干していかないと、
洗濯物が顔に当たって干しづらくなるので、
考えながら干さないといけないところが少し面倒ですが(^^;
1.6畳しかない。仕方ない。
と自分に言い聞かせています。笑。
洗濯かごも置き場所に困るので折り畳み式に。
脱衣所が広いお家が理想ですが、スペース上広さが取れなかった~という方
の参考になれば嬉しいです☆
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪