前回の記事でもお話したように
ランドリールームは一番こだわったところでもあります。
洗濯やその片付けが苦手な私ができるだけテンションを下げずに遂行できるか
洗う、干す、畳む、片付ける、ところまでできるだけ短時間で済むよう
間取りを考えました(^^)
決して広いとはいえないスペースに必要最低限のものを詰め込んでいます。
ランドリールームって?
ランドリールームとは洗濯に関する家事を行う部屋です。
「洗う、干す、取り込む、アイロンをかける、畳む」が1室で行える場所。
しかし、うちのランドリールームにはアイロンをかける場所はありません。
洗濯物を畳む場所もありません。
こんなのでランドリールームなんてカッチョいい呼び方をしてもいいのかと
後ろめたい気持ちもないわけではないのですが(笑)
今回はランドリールームと呼ばせていただきます!
(ちなみに、うちはアレルギーの人がいるので、洗濯物は基本ここです)
ランドリールームの広さ
うちのランドリールームは脱衣所1.6畳、洗面所2.0畳の計3.6畳です。
狭いですよね~極小のランドリールームです(涙)
私も本当はアイロンをかける場所も洗濯物を畳む場所も欲しかった。
でもでも予算の都合上、大きく間取りを変えることができず…。
洗面所だけは5人家族なので、
朝の渋滞回避のため2ボウル洗面台を設置したい!
という希望を優先した結果、
脱衣所が狭くなってしまったのです。
「洗う、干す、取り込む、畳む、しまう」の動作がこの1.6畳の脱衣所でほぼ終わります。
ちなみに汚れた洗濯物は洗面所でこすり洗いをするので洗面所もよく使います。
なので、脱衣所と洗面所がすぐ横にある方が使い勝手がいいですよ!
ポタポタしずくを垂らして洗濯機まで運ぶのは嫌ですもんね
洗面所と脱衣所は別
洗面所と脱衣所が一緒になった間取りのおうちもよく見ますよね。
うちは夫婦2人と長女、長男、次女の5人家族。
長女はもうすぐ中学生になるので、お年頃になったら家族といえど
恥じらいもでてくる時期です。
今はまだパンイチでうろうろしてるけどね~
なので脱衣所はドアを閉めて鍵もかけれるようにしております。
ホシ姫サマ
パナソニックのホシ姫サマ。
ホシ姫サマのおかげで洗濯物干しがずいぶんと楽になりました。
パナソニックのホシ姫サマには手動と電動があります。
うちでは両方採用し、脱衣所には電動ホシ姫サマ、洗面所には手動ホシ姫サマ。
を取り付けています。
ですが、ほとんどの洗濯物は脱衣所の電動ですみます。
洗面所の手動ホシ姫サマは、引っ越してからまだ1度しか使っていません。
以前の住んでいた賃貸の一戸建てにも、
手動のホシ姫サマがついていたんですよね(^^)
部屋干しする我が家にはとっても有難かったアイテム!
なくてはならないものだったんですけど、やっぱり干した洗濯物を上げるとき、
水分も含んでいるから重たいんですよね(辛)
ちょっとしたストレスというか、できないことはないけど、
毎日しなきゃいけないことだったら、少しでも楽にしたいな、ということで
電動にしてみました!
それがやっぱり力入らずで、楽なこと!
ただボタンを押せばいいだけですからね(笑)。
ちなみに賃貸で使っていた手動のホシ姫サマは使い方が荒かったからか、
入居後すぐに竿が傾いて戻らなくなってしまいました(涙)
ホシ姫サマを使ってみてのレビューはまた今度別の記事に☆
家族それぞれの下着、部屋着を収納
たった1.6畳の脱衣所に家族5人分の着替えをどうやったら収納できるのか…
可動棚をつけるか、ラックを買って置くか…。
可動棚をつけたいなぁ~と思っていたのですが、
可動棚が窓枠にかかってしまい、見た目もよくないな~と諦め、
無印のラックを置くことにしました。
お風呂から出てすぐのところなのでタオルも一緒に収納できます(^^♪
皆の背の高さを考慮してそれぞれの配置を決めました!
狭いなりに必要最小限のものは置けたのでおおむね満足。
後悔した点…
アイロン台が置けない
給食セットやスモッグ、制服など子供がいると何かと使う機会も多いアイロン。
本来、ランドリールームで乾かして、そのままアイロンをかけてやれば、
ほとんど動かなくていいので楽ちんですよね☆
でもアイロン台を置くことができなかったので、わざわざ遠い寝室まで洗濯物を運び、
そこでアイロンをし、また和室の子供部屋まで運ぶ。
和室の子供部屋でアイロンかければいいじゃんと思うかもしれませんが、
まだ小さい子供がいるのでオモチャ類と一緒に置いて
ひょっと万が一のことがあったら…と思い、まだ置けていません。
うちはスペースの狭さから断念しましたが、「アイロンよく使うよ~」って方は
ランドリールームにはアイロンスペースがあった方が家事の時短にもなるのでいいですね!
ストックが置けない
お風呂や洗濯で使う洗剤などをストックとして置く場所があったらよかったのですが、
それはスペースがとれず断念しました。
あ~シャンプーがなくなった~
って時に脱衣所にストックの置き場所があったら、替え忘れがなく
人のシャンプーを拝借するようなこともないのにな~と思うことが…。
やっぱり余裕があれば、ストック品を置くスペースを設けたかったな~
というのが正直なとこです(*_*)
洗濯物乾燥中は通りづらい!
うちは洗面所、脱衣所を通り抜けて、その奥に浴室があります。
洗濯物を干している間は、ホシ姫サマを一番上まで上げていても、
頭に洗濯物が当たってしまうので(140cmの子供でも)、
入浴前の汚れた髪がキレイな洗濯物に当たるのは衛生的にもよくないかなと(汗)
それに、大人の男の人は通り抜けるのに、かがまないと顔に洗濯物が当たって
視界も遮られるので、すごーく不快だそうです。
なので、洗濯物は必ず、入浴前には片付けなければいけないルールが
できてしまいました。
ズボラなので、
今日はまだしまいたくない気分~
なんて思ってても、お風呂に入る人がいると、急いでしまわなければいけません。
まっそのおかげで洗濯物をしまうタイムリミットができて生活にメリハリが
できたのはいいことかもしれませんが(笑)
最初は面倒くさいな~と感じていました(笑)
必要のないコンセント
いつか、冬になるとランドリールームが寒くなって、暖房器具が必要になるかもしれない。
その時になって困らないよう、コンセントをつけなくちゃっ!
と図面上で想像して天井に近い浴室寄りの位置にコンセントをつけました。
後付けのヒーターみたいなものを天井に近い位置に取り付けたいなと思い、
その位置にしましたが、その位置が失敗でした…。
ホシ姫サマと暖房器具の距離が近すぎる!(泣)
ここに暖房器具をつけたら、きっと火事になるよね(涙)
平面図とにらめっこばかりして、立体的に考えていないとこういう失敗が起こるのですね…。
まとめ
うちは決して広いとはいえないランドリールームですが、
洗濯が苦手な私が、できるだけストレスなく洗濯ができるように考えて
収納や間取りを決めていきました(^^)
そして、今のところイヤイヤながらもなんとか毎日洗濯がこなせています。
毎日する家事の一つですからね!
できるだけテンションの下がらないよう
短時間でできる間取りや収納を考えることが大事ですね!
私が楽する家事楽ランドリーですが、誰かのお家づくりの参考になれば嬉しいです(*^^*)