こんにちわ! yukkyです。
中古住宅を購入してからリノベーションをし、
住み始めてから早いもので1年が経ちました。
家の購入は人生で一番高い買い物ですよね。
理想を追求すれば
見積もり金額はどんどん上がっていく現実…。
理想と現実に挟まれ、
本当はしたかった間取りや屋根瓦の張り替えなど
諦めたことはたくさんありました。
大きな出費の削減はもちろん、細々した作業も積み重なると費用は莫大に。
目立つ場所や素人では危険な場所は工務店におまかせしましたが、
ズブの素人の私にもできて
尚且つ、ちょっと失敗してもそこまで目立たないであろう
場所だけにしぼってDIYで費用を削減しました。
やってよかったDIY4選
①フローリングからカーペットに
我が家の2階の洋室はタイルカーペットを貼っています。
もとはフローリングでしたが、フローリングを剥がし
下地の上にタイルカーペットを貼りました。
施工時の詳しい内容はこちらです。
【節約DIY】フローリングからタイルカーペットに! かかった費用も公開
これは費用対効果が素晴らしいのでおススメです。
工務店さんで頼むと2部屋合わせて15万円かかるところ、
DIYですると約5万円。
約10万円もお得になるので丸1日かかってもやる価値はあったと思います。
不器用な私で丸1日なので器用な人はもっと早く終わるかと。
貼り方も端の方をできるだけ切らない方法(中心からではなく端から貼る)
にすればもっと時短になると思います。
素人施工なので失敗はつきもの。
タイルカーペットを買うときは多めに買っておくことをおススメします。
DIY素人で失敗もたくさんしましたが、
言わなければ分からない出来だと思っています(笑)
②人工芝を敷く
計画段階では家の内装や間取りのことで頭がいっぱいになり
ついつい忘れられがちな外構。
駐車場をコンクリートで打って、植樹もすれば
安くても百万以上はしますよね
うちは外構にかける予算がほとんどなかったので、
駐車場をコンクリートで打ってもらい、もともとあった木の撤去、地面の整地、
外壁の塗装、インターフォンの設置をお願いしました。
人工芝を敷いたり、植樹は自分達で行いました。
かかった費用は 約65,000円。
施工時の詳しい内容はこちらから
【外構費 節約DIY】自宅の庭を人工芝にリフォーム!かかった費用公開
要した時間は 2時間半(2人作業で)
プロに頼むと 約56万円の見積もりでした。
その差は約50万。
こちらも費用対効果バツグンです!
私たちが購入した人工芝はモダンデコのもの
色はラッシュグリーンです。
掘削機など重機を使う作業はプロの方にお任せし、
地面を平らにしてもらえれば
人工芝を敷く作業自体はそんなに大変ではないので
DIY初心者の方にもおススメなDIYです。
③可動棚の設置
寝室やキッチン、洗面所、玄関に設置した可動棚。
私、可動棚が大好きなんですよね~
可動棚の何がいいかというと、柔軟性があるところです。
子どもが4人いるので、今までの経験として実感しています。
子どもの成長とともに部屋の使い方も物の置き場所も年々変わっていくので
収納棚はフレキシブルに対応できるものがよいと。
その時はピッタリ収まっていた収納も
数年後には合わなくなってしまい買い換える…
なんてことも経験したので、
そんなもったいないことはしなくて済むように収納棚は
可動棚かスチールラックをできるだけ使うようにしています。
可動棚は好きな高さにいつでも変えられるので、
収納する中身が変わってもまた買いなおす必要がありません。
ただし、重量だけは注意!
耐荷重量を超えないようにしなくてはいけないので、重いものはあまり向かないかと…。
それさえ守れば可動棚はパントリーやシューズクローク、物置など
様々な用途に使えるので本当に便利です。
家をリノベーションするときに
キッチンや玄関、洗面所周りの可動棚は工務店にお願いしました。
(入居した時にないと困るところだけ)
自分達でDIYしたのは寝室の物置です。
入居したときはまだ使い方が定まっていないスペースだったので
物を仮置きしていましたが、
あまりにもゴチャゴチャして見苦しかったので
ここにも可動棚をつくることにしました。
工務店にお願いすると取付施工費として12,000円かかります。
入居後の取付になるので、実際はもう少しかかるかもしれません。
今は産休中で時間も少し余裕があるので自分ですることに。
棚板を買って持って帰ってくるのは大変でしたが、
施工は2時間でできました。
かかった費用は2か所で19,336円。
施工時の詳しい内容はこちらから
【節約DIY】収納スペースに可動棚でオープン収納 かかった費用は!?
こちらの見積もりは工務店で出してもらっていなかったので
どれくらいの節約になったかは分かりませんが(;´∀`)
実際、必要な物品なども工務店にお願いするともっとかかっていたと思うので、
時間もあまりかからないのでやって良かったかなと思います。
床と垂直になるよう棚柱をつけるのは一人では大変だったので
位置決めの時だけでもお手伝いしてくれる方がいるとかなり助かります。
有孔ボードの設置
玄関脇の収納スペースに設置した有孔ボード
カバンや帽子をかける時に重宝しています。
詳しい施工内容はこちらから
有効ボードを壁に取り付ける方法 かかった費用やDIY実例
かかった費用は5,611円。
有孔ボードの設置がドリルやトンカチをもって初めてするDIYでした。
そんな超初心者の私でも一人で簡単に設置できたので、こちらもおススメのDIYです。
まとめ
お家にかかる費用を節約するために始めたDIY。
節約のために始めたDIYですが意外と楽しくて
作り終えた時には充実感と達成感がありました!
それに頑張って時間をかけて自分達で作ったものなので
多少形がいびつでも愛着が湧き、思い出としても残ります。
もちろん費用面でもコストを抑えられて大満足!
今回は初心者の私でもできたDIYを紹介しました。
また新しく挑戦した時は紹介したいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪